ウーパールーパーと動物愛護法
- date :2010.03.30
- writer :syogun
- pv :11260
- HOME
- ウーパールーパーとは
- ウーパールーパーと動物愛護法
昨今のウーパールーパーを取り巻く状況を踏まえて
ちょっとした提言も含んだご紹介です。

プロパガンダ的な意味合いはありません^^
いちウパファンとしての私観です。
動物愛護法(動物の愛護及び管理に関する法律)は、
2006年の改正から既に4年経過しています。
「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」という厳しい罰則のため
施行後には早速その効力を発揮しています。
以前は劣悪なブリーダーがとりだたされる際には
物として扱う器物破損や、臭い被害などの迷惑防止条例での
実態にそぐわない回りくどいもので、しかも指導止まりでしたが、
実態に近い形で立件できるようになりました。
また、地方ごとにバラバラだった条例の格差を是正して
全国レベルで統一することができました。
この改正のおかげで規制の弱い地域に逃げていた
劣悪なブリーダーを地域に関係なく摘発することができました。
国内メディアも大きな事例は全国報道に載せられるので
動物愛護法が目に触れる機会も多くなりました。
更に動物取り扱い業者への規制を強化。
違法業者へは登録を拒否できるようになり、
それでも続けると違法営業となり摘発が可能になります。
虐待等に対する罰則も強化され、ネグレクトや廃棄の罰金が増え、
殺傷行為に対しては懲役刑が適用できるようにもなりました。
この動物愛護法は5年毎の周期で改正する事が決められており、
来年2011年に4回目の改正を予定しています。
環境省で見直しが本格的にはじまるのは2010年、つまり今年。
この動物愛護法を無の状態から作り上げてくれた
犬猫などのコンパニオンアニマルを主とする動物愛護団体は、
5年ごとの改正に合わせて準備を重ねて大量の署名の他に、
署名の効力が有効という言質までとり、やれることは万全。
犬猫は産業規模が大きいため悪質業者も多く
知れば知るほど更なる改正は急務なのです。
って、ウーパールーパーから話が逸れまくっています。
何を言いたいのか…ですよね^^
以前あったミドリガメのクレーンゲームが姿を消したのは
この法律の対象動物に爬虫類が含まれるためとも言われています、
商業利用の際には管理責任が発生するためです。
もしこの法律に両生類が含まれていたらどうでしょうか、
ウーパールーパーをクレーンの商品から無くせるのではないでしょうか、
他にも彼らを取り巻く今の不穏な問題も改善されるかもしれません。
どうにか動物愛護法の対象に「両生類」という記載をしたい。
ウパファンひとりひとりの力は弱いですが、
署名を集めている見直し案の中には改正としての対象を広げて
両生類・魚類をくわえる旨が書かれているものもあったり、
動物愛護に関しての追加条例を設けている地域もあります。
大きいアクションは難しいけど、まずはできる範囲で
身近な所からできるウパのためのアクションを(^0^ノ