ウーパールーパーと水槽の臭い

  1. date :2010.09.29
  2. writer :syogun
  3. pv :30734
  1. HOME
  2. ウーパールーパーの飼育環境
  3. ウーパールーパーと水槽の臭い

生き物なので完全に無臭にする事は不可能ですが
臭いを感じないほど微弱にする事はそう難しくありません。

(クンクン、ここが臭いの原因かもよ…)

ただ、つい最近どうにも臭い時期があり
その際の原因についても交えまして…^^;

暑さの酷い時期で気を抜くと水槽内が34・5度に跳ね上がるので
クーラーを付けたまま部屋を閉じてきっていたのもありますが
部屋に入ると明らかに不可解な臭いが…、
特に水槽周りを中心に何となーく嫌な臭いが漂ってました。

主な臭いの原因とされるは4箇所あり、
まずはその場所に鼻を近づけてクンカクンカと嗅ぎ、
臭いの原因となっている場所を見つけます。

可能性が一番高い「ろ過槽内」、
全てはここにつながる「飼育水」、
あながち無視はできない「水槽内の底砂や植物」、
メンテアイテムや漏水などの「水槽外の備品」。

どこもメンテナンスがきちんとされていれば
臭いの原因は発生しづらいものばかりですね^^;

あと、水槽かと思いきや他のペットや
自分の体臭(笑)という事もあるかもなので
臭いの大まかな種類も…。

(ボク…くさいですか(汗…)

ドブのような臭い

原因の多くはろ過槽にあります。
上部や外掛けろ過ならフタをとって
ろ材や内部の洗浄をすると臭いは軽減されます。
また底砂にヘドロや小さなゴミが堆積しても臭います、
換水時に小まめに撹拌しながら排水します。

生臭い(魚臭い)

生物ろ過ができていない状態に匂うのは大抵この臭いで、
残った餌や排泄物、老廃物などがたまり、
雑菌が繁殖して臭いを発生させてしまいます。
目に見えて環境が劣化しているので
ウーパールーパーにもストレスを与えます。

腐敗した臭い

アンモニア態窒素が発生すると腐敗臭がします。
こちらも生物ろ過ができていない状態に匂いますが
雑菌の繁殖よりもアンモニアを分解できない事で臭います。

卵が腐ったような臭い

かなり稀に条件がそろうと硫化水素が発生することがあります。
底砂を10cm以上厚く敷き、全く水流が無い状態だと
稀に嫌気性の細菌が繁殖して臭いを発生させます。
この硫化水素は猛毒でもあるので取り急ぎのリセットをお勧めします。

カビ臭い(藻類)

藍藻という苔の一種が水槽に発生してしまうと
鼻をつくようなカビの臭いがするようになります。
コケ対策は照明量や換水頻度、餌量の調整などを
継続的に行って対処する事が出来ます。

嘘臭い

既に餌を食べているのにも関わらず
「私はまだ貰ってませんよ」という顔で近付いてくるウパの顔。
他のウパにあげようとしてるのにピンセットに近づいてきたり
嘘を通り越して実力行使に出るウパがいる。
そんな姿がかわいくもあるのであげちゃう事も多々ある。

ここまで見ていただくとお分かりだと思うのですが、
ほとんどの臭いの原因となっている要素が
ろ過環境の機能低下・不全によって起ります。

臭いと同時に環境の悪化が進んでいるので、
ウーパールーパーも体調を崩しやすい環境になります。
体を守るために粘液を過剰に分泌したり、
食事量が減る事で残餌量が増えるれば
臭いも飼育環境もウーパールーパーも更に悪化します。

臭いが恒常的であったり発生頻度が高い場合には、
過密飼育であれば環境に合った適正飼育数に改善し、
ろ過フィルターを見直すなどの改善を考えてもいいかもです。

また、現状は正常に機能をしている場合でも
冬場はよっぽど寒い地域で飼育されない限り
ウーパールーパーの水槽は加温の必要がないため、
水槽内で活躍する生物ろ過のバクテリアにとっては
活動も繁殖もしにくい、まさに「冬の時代」^^

ウーパールーパー自身も餌の量が減るので
「今までと同じ量だから」とむやみに与え続けてしまうと
餌も残り、かつ分解してくれる力も弱っているので
順調に機能していた水槽のバランスでも一気に崩れます。

ありがちな間違いとして
販売されている防臭や消臭のアクアグッズを無闇に投入して
原因を探らずに消臭をしてしまおうとする事です。
僅かな臭いを消臭できたとしても解決されない臭いの原因は
更なる強い臭いや、別のキツイ現象で返ってきます。

生物ろ過が完全に機能している水槽は
換水頻度も少なく、物理ろ過に溜まる堆積物すらも臭わず
絶妙なバランスを長期間保つことができます。

臭いは水槽からのサインと理解して、
見つけたら改善のチャンス!と認識していただければ
飼育スキルもきっと上級者さんに近づけるはず!

(君くさいかもよ…。え、ボクですか?)

で、今回さんざん探しまわって見つけた臭いの原因は
水槽近くに置いていた排水用に使っていたバケツでした。
内側側面の臭いが水洗い程度では落ち切らなかったようで
数回の洗浄と天日干しで臭いも無事解消しました^^

  • 50%offクーポン有検査機関も愛用楽天1位0.01pH単位
  • ¥2780

    本体サイズ・本体サイズ:155mmx31mmx18mm・重さ:約50g製品仕様・計測範囲:0.00〜14.00pH・分解能:0.01pH・精度(誤差範囲):±0.05pH・測定可能温度:0〜80℃・必
    送料
    口コミ件数 78件
    DCT COMPANY 楽天市場店
  • 楽天1位[高評価4.45]PH測定器高精度デジタルPH計アク
  • ¥2080

    手軽に簡単デジタル測定日本語説明書付きpH測定器様々なシーンで活躍アクアリウムの水質管理や液体肥料の濃度調整プールや飲料水の水質測定に簡単に使えるデジタル測定フルデジタルで測定結果が分かりやすい校正も
    送料
    口コミ件数 51件
    セレクトショップなんくる
  • テトラテスト6in125回分6つの水質を一度に素早くチェック
  • ¥2230

    観賞魚飼育に重要な6つの水質を、一度に素早くチェックできる便利な試験紙です。(淡水用)特長特別な器具や面倒な手順は必要ありません。試験紙を1秒水槽に浸けるだけで簡単にチェックできます。ペーハー(pH:
    送料
    口コミ件数 0件
    トロピカルワールド楽天市場店
  • テトラテトラテスト試験紙NO2−(淡水・海水用)熱帯魚・アク
  • ¥980

    メーカー:テトラ試験紙を水にひたすだけで、亜硝酸塩濃度を素早くチェックできます。魚のフンやエサの食べ残しは、水槽の中で有害なアンモニアとなり、さらにバクテリアの働きで、魚に非常に有害な亜硝酸に変化しま
    送料
    口コミ件数 0件
    アクアテイラーズ 楽天市場支店

    ウーパールーパーラボはその名の通り、ウーパールーパーに関する「ラボ=研究室」。ウーパールーパーについて研究発表はもちろん、ウーパールーパーについての調査報告など、ウパについてのあんなこと、こんなこと…、多くのウパファンの人と共有したい情報やウパ飼育法などがありましたらお気軽に研究報告をお寄せ下さい!ウーパールーパーについての研究報告(略してウパレポ)を随時受付中!ご提出は(syogun@ulabo.com)まで!

    ※お送りいただいたウパレポは当サイトでご紹介する可能性があるので、権利諸々の理由で掲出できない情報や写真などには十分ご注意ください。