腹水症とエキゾチックアニマルについて

  1. date :2009.12.10
  2. writer :syogun
  3. pv :33530
  1. HOME
  2. ウーパールーパーの病気と怪我
  3. 腹水症とエキゾチックアニマルについて

腹腔内に多量の液体が貯留したウーパールーパー。
見事なほどお腹が膨らみとても苦しそうです。

(写真「K’s Pet Clinic」さん)

ウーパールーパーは「エキゾチックアニマル」と呼ばれます。
これは犬や猫とは違う特殊な動物に対する呼称で、
飼育頭数の多い種類とは違い、飼育方法が特殊で、
扱いが難しいとされ、かつ情報が少ない種類に属します。

このエキゾチックアニマルは種類が多いうえに
専門医が少なく設備の整った環境も少ないため
いざ病気になってしまうとどうしようも無くなり
焦ってしまいインターネットで治し方を検索するわけです。

ウーパールーパーのお腹が膨れるこのような病気は
お腹に無造作に針を刺しただけで解決するわけでもなく。
個人療法では無理なので専門医に見せるほかありません。
なのでウーパールーパーを飼われている方には、
事前に、最寄りの専門医を探しておく事をお勧めします。

この腹水症は K’s Pet Clinic さんでの治療方法を見ておきたい。
http://www.ks-pet-clinic.com/case/index.php

まずは、腹水を注射針などを用いて抜いてあげる。この時に暴れるので細心の注意を払って、さらにこの子達の皮膚はとても弱いのでゴムの手袋などもしてやさしく扱うようにする。

ウーパールーパーを「この子達」と呼んでくれるあたりが
困ったときに任せたいと思わせてくれます^^。

完全に抜いてしまうとショックを起こすこともあるので、少量を残す。

素人考えでは悪いものが溜まっているのだからと
全部抜こうとしてしまうところ。。

腹水が貯留する原因として、肝疾患や感染などがあげられるが、原因を探って、投薬が必要であれば治療を施し再発防止に努める。

治療だけでなく原因を探すことを忘れない。
薬なども市販されてるものなどほぼ無いのだから
個人療法などは到底できない事を思い知らされます。

 
で、みごと腹水を抜いてもらったゴールデン。

(写真「K’s Pet Clinic」さん)

お腹はビロビロになってしまって脱力っぷり。
どことなく「ふぅ、助かったー」と言ってるように見えたり^^

紹介した病院さんは東京都町田市、 高速利用ならICから15分くらいだから
多少遠方でも行けなくは無いかも。
遠隔診療もされてるようなので心強い。


K’s Pet Clinic

〒195-0053東京都町田市能ヶ谷4-4-11
小田急線「鶴川駅」徒歩約5~7分
完全予約制
TEL:042-736-9965

 
  • 12/10P5倍水作プロホースエクストラL
  • ¥1490

    砂利はそのまま、ゴミだけを古くなった飼育水と一緒にかんたん排出。水槽の底砂利掃除は面倒なことです。底砂利をかき回してよごれを出すことなく「プロホースエクストラL」があれば底砂清掃をすることができます。
    送料
    口コミ件数 2件
    アクアペットサービス
  • フレックスバケツ強化型15Lクリア水換えアクアリウムHLS_
  • ¥1113

    つる部の強度85%UPの強化型フレックスバケツ強化型15Lクリア対象水槽の水換えなど特長ぶつけても衝撃を吸収するやわらかい素材を使用したバケツです。細い注ぎ口でとび散りを防ぎ移し替えも安心です。底の指
    送料
    口コミ件数 7件
    charm 楽天市場店
  • 水槽掃除ポンプ掃除排水水換え水交換水中クリーナー電動コンセン
  • ¥15800

    ホースにつなぐだけで水替えしながら、根こそぎ清掃水槽や池の大きさ・深さに合わせてカスタマイズできるあなただけの水中クリーナー軽い魚糞や餌、ゴミだけを吸い上げる構造だから、水槽のメンテナンスがラクになる
    送料
    口コミ件数 0件
    でんらい
  • ハンディ水槽掃除機砂掃除水換えコケ取り[送料無料(一部地域を
  • ¥1580

    Vaps(ヴァップス)ハンディ水槽掃除機スポイトゥーン商品説明時速500リッターのハイパワー電動ハンドポンプ小型サイズながら、約500リットル/hで水を吸い上げる強力な電動ポンプです。電池で稼働し重量
    送料
    口コミ件数 6件
    YouShowShop

    ウーパールーパーラボはその名の通り、ウーパールーパーに関する「ラボ=研究室」。ウーパールーパーについて研究発表はもちろん、ウーパールーパーについての調査報告など、ウパについてのあんなこと、こんなこと…、多くのウパファンの人と共有したい情報やウパ飼育法などがありましたらお気軽に研究報告をお寄せ下さい!ウーパールーパーについての研究報告(略してウパレポ)を随時受付中!ご提出は(syogun@ulabo.com)まで!

    ※お送りいただいたウパレポは当サイトでご紹介する可能性があるので、権利諸々の理由で掲出できない情報や写真などには十分ご注意ください。