ウーパールーパーの変態

  1. date :2009.12.28
  2. writer :syogun
  3. pv :45174
  1. HOME
  2. ウーパールーパーの体
  3. ウーパールーパーの変態

ひとつ重要なことなのですが
ウーパールーパーは長い時間をかけた進化の過程で
変態を選ばず命を繋げてきた生き物です。

他の両生類とは違い、変態に対しての考え方が
根本から異なることを前もってご理解いただければと思います。

(ぼく達はこのままがいーの!変態なんかしたくないの!)

私が知る中で変態させる方法は大きく分けて2つ、
水位を下げていって陸上環境に慣らしていく方法と
変態に関するホルモンに働きかけて変態させる方法。

過去に京急油壺マリンパークで変態の実験を
一般公開した際のレポート「ウーパールーパーの生態について」を
阿部泰宜さんのサイトで見ることができる。

http://oo.spokon.net/yasu/u-pa-/u-pa-3.htm

こちらは飼育水槽の水位を徐々に低くしていき
エラ呼吸から肺呼吸へと移行させて変態をさせる方法との事、

もう一方の甲状ホルモンを利用した変態については
下記のように掲載されていました。

アホロートルに豚の甲状腺粉末を与えると、
個体によって変態開始までの期間と変態速度に差はでるが、
必ず変態することが確認できた。
ほとんどの個体が2カ月以内に成体型に移行し
陸上歩行が可能になった。

また、かなり昔の文献ですが
変態を促す方法が書かれていたものがある。

変態の促し方
  • 10cm程度に育っていることが必要
  • 水槽に0.02%のサイロキシン(チロキシン)を数ml入れる
  • 0.005%のサイロキシン0.5mlを注射

※サイロキシンを多く与えすぎると変態が早まるが
固体への負担が大きく死んでしまう場合がある

変態後の様子
  • 鰓と鰭が1ヶ月ほどで小さくなってなくなる
  • 骨格全体が小さくなり、頭が卵型になる
  • まぶたができる
  • 皮膚の粘性が無くなり角質化する
  • 体の表面に模様ができる

DNAの奥に忘れ去られた機能を無理に引き出すものなので
変態をすることは体への負担が大きい。
変態後には幸せになって長生きしたという話しも聞かない。

実験後記にこうもありました。

陸上げを行った個体はすべて1カ月後に死に、
これから甲状腺ホルモンの投与によって
人為的に変態させたメキシコサンショウウオにとって、
完全なる陸上生活は好ましくないことが明らかになった。

水底で外鰓をたなびかせる姿がかわいいのだから
これを無理に死の危険を増やしてまで、可愛くなくさせる理由なんて…
どこを探しても無いのでは無いのでしょうか。

  • ゼンスイZC100α(ZC100アルファ)高性能小型水槽用ク
  • ¥46700

    特長1クラスNo.1の高性能&省エネ高性能二重構造小型熱交換器を採用。従来機種に比べて約50%の冷却効果UP2クラスNo.1の静音性高性能二重構造小型熱交換機の開発により、従来より小型のコンプレッサー
    送料
    口コミ件数 9件
    ネオス 楽天市場店
  • ゼンスイ水槽用クーラーZC−200α〜200Lアクアリウム沖
  • ¥67793

    メーカー:ゼンスイ※こちらの商品を複数購入ご希望の方は、お電話又はメールにてお問い合わせください。※ご注文内容によりメーカーのパッケージ(箱)にて発送となる場合がございます。簡易包装にご協力の程よろし
    送料
    口コミ件数 13件
    charm 楽天市場店
  • ゼンスイ水槽用クーラーZR−130E〜500Lアクアリウム沖
  • ¥71100

    メーカー:ゼンスイ詳細についてはゼンスイにお問い合わせください。高性能水槽用クーラーゼンスイ水槽用クーラーZR−130E〜500L対象淡水・海水両用対応水量標準使用時:500L以下(周囲35℃で25℃
    送料
    口コミ件数 12件
    charm 楽天市場店
  • ゼンスイ水槽用クーラーZR−miniブラック〜180Lアクア
  • ¥39800

    メーカー:ゼンスイ詳細についてはゼンスイにお問い合わせください。コンパクトでも、しっかり冷却ゼンスイ水槽用クーラーZR−miniブラック〜180L対象淡水・海水両用特長驚異的な冷却力で、60cm水槽に
    送料
    口コミ件数 31件
    charm 楽天市場店

    ウーパールーパーラボはその名の通り、ウーパールーパーに関する「ラボ=研究室」。ウーパールーパーについて研究発表はもちろん、ウーパールーパーについての調査報告など、ウパについてのあんなこと、こんなこと…、多くのウパファンの人と共有したい情報やウパ飼育法などがありましたらお気軽に研究報告をお寄せ下さい!ウーパールーパーについての研究報告(略してウパレポ)を随時受付中!ご提出は(syogun@ulabo.com)まで!

    ※お送りいただいたウパレポは当サイトでご紹介する可能性があるので、権利諸々の理由で掲出できない情報や写真などには十分ご注意ください。