停電に備えてみる

  1. date :2012.01.19
  2. writer :syogun
  3. pv :09035
  1. HOME
  2. ウパ水槽の事故とトラブル
  3. 停電に備えてみる

最近は災害でも起きない限りあまり起きない停電ですが、
水棲の生き物飼育にとって電気供給は大切ですので
停電に対して何かしら対策を講じたとしても
無駄にはならないのではないでしょうか。

  

水温について

ウーパールーパーは大抵の地域ではヒーターは不要なので
電気を使って水温を管理するとしたら冷却ですよね、
クーラーを使って部屋の水温を下げている方、
水槽専用のファンやクーラーを使われている方は
停電が起こると水温がジワジワと上がってきます。

電気で下げている以上、上がるのを止めるのは無理なので、
この水温が上がる“ジワジワ”を少しでも遅らせるのが
水温における停電対策と考えていいのではないでしょうか。

シンプルな対策は水槽を大きくして水量を増やすことです。
水量が増えるだけ“ジワジワ”を抑える効果も増えます。

おいそれと水槽を大きくできない場合には
水槽側面を発泡スチロールで覆うなども有効です。
ただ、水槽の側面は水槽の中を見る大切なスペースなので
ずっと覆っておくのではなくいつでも覆えるように
もしもの時に使えるようなちょうどよい大きさのものを
事前に準備しておく感じが良いのでしょうか。

エアレーションについて

ウーパールーパーは酸欠の心配をするほど
大型の生き物ではないのでまず大丈夫です。
津常時でもエアレーション無しで飼育するケースもあり
短時間の停電で、酸素の供給を心配することはありません。

エアレーションは酸素を水に送るというよりも
空気の動きによって水槽内の水を動かす意味や、
若干ながら水温を下げる効果、
水面を波立たせることで空気に触れる面積を増やして
酸素を取り込みやすくするためのものです。

電池で稼働するエアレーションもありますが
次に挙げるようなフィルターの稼働に使ってでもいない限り
ウパ飼育では必要は無いのかなーと思います。

フィルターについて

ほとんどの上部式、外部式、外掛式は電源で止まり、
エアレーションが駆動源のフィルターなら
ポンプ停止による空気の供給停止と同時に止まります。

フィルターが止まると生物ろ過という名前の通り、
フィルターの中で生きているバクテリアに影響があります。
短時間の停電で怖いのは実はこれです。

バクテリアは生物ろ過に欠かせなく、
小さい生き物とはいえ酸素を必要としています。
このバクテリアが酸欠で死んでしまうのです。

すぐにすべて死滅してしまうわけではありません、
投げ込み式などは水槽内にろ過層があるので
水槽内の酸素がまだ多くあるので影響は少ないです。

こういった際には密閉性の高い外部式のフィルターにおいて
中の水が循環しなくなるため酸素が供給されず、
外部フィルター内の酸素が無くなると全滅します。

電源が再開されてもバクテリアが死んでしまっていると
ろ過能力がガクンと落ちます。
水槽内で生き残ってくれたバクテリアが
がんばって増えてくれるのを待つしかないのです。

停電の時には何をしよう

まずはプラグを抜きましょう。
電源が復旧したときにいきなり動いてしまったり、
予備動作のないままだとうまく動かないものがあります。
水槽に使う電気はブレーカー1つにまとめてくと
抜かなくてもブレーカーだけで管理できるので楽です。

フィルターを気にしてみましょう。
外部式や密閉性の高いフィルターであれば
フタを開けてあげると気持ち長持ちします。

餌をあげるのはちょっと待とう。
ろ過能力が落ちるので餌はちょっと控えましょう、
水替えも同じ理由から控えるのをお勧めします。

事前の対策に使えそうなもの

ちょっとずるいですが「エネポ」を使うという手段があります。
エネポはガスボンベをエネルギー源としている発電機で、
家庭用のプラグを差すことのできるコンセントが付いています。

発電機はガソリンを使うので保管は大変ですが
ガスボンベなら取り扱いも保管も楽チンです。

とはいえ結構お高いものなので予備用だけにするのは勿体無い、
お金の余っているブルジョアの方なら心配は無いのですが、
お使いのフィルターやクーラーの電圧をお調べのうえ
アウトドアでのBBQ利用なども見越された方がいいかもです。

もうひとつの対策として、試しに電源を切ってみるというのがあります。
影響の少ない時間程度に切ってみて温度の上がり方を計測したり、
停電時の手順を確認しておけば焦らずに他の対策も考えられます。

たとえばクーラーで部屋ごと管理されている場合は
もしものときに効果的に風を効果的に入れ替えられるよう
サキュレーターなどを準備しておいてもいいかもです。

  • Bioスコール金魚・メダカ用500mlバクテリアアンモニア・
  • ¥2680

    メーカー:ベルテック最高級バクテリアBioスコール金魚・メダカ用500ml対象金魚、メダカ用特長アンモニアや亜硝酸等の有害物を分解してくれる、水質浄化バクテリア剤です。水槽の新規セット時、及び水替え時
    送料
    口コミ件数 0件
    charm 楽天市場店
  • テトラテスト亜硝酸試薬NO2(淡水・海水用)水質検査亜硝酸水
  • ¥1920

    商品情報対象淡水・海水両用使用回数約45回分メーカースペクトラムブランズジャパン株式会社0453224330テトラテスト亜硝酸試薬NO2-(淡水・海水用)水質検査淡水・海水両用(約45回分)魚に有害な
    送料
    口コミ件数 0件
    アールズマート
  • テトラテスト亜硝酸試薬水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育生体通販/販
  • ¥1830

    テトラテストNO2は、水槽水の亜硝酸塩濃度の測定用に開発された試薬です。魚のフンや食べ残しは、水槽の中で有害なアンモニアとなり、さらにバクテリアの働きで、魚に非常に有害な亜硝酸塩に変化します。亜硝酸塩
    送料
    口コミ件数 0件
    ネオス 楽天市場店
  • ジェックスサイクル500mLアクアリウム高濃度バクテリアアン
  • ¥2216

    ジェックスサイクル500mLアクアリウム高濃度バクテリアアンモニア・亜硝酸を分解水質管理用品飼育水約2500L分ブランド色無しモデル−商品説明商品概要生きているろ過バクテリアですばやい水づくり従来品と
    送料
    口コミ件数 0件
    ダイコク屋本店楽天市場店

    ウーパールーパーラボはその名の通り、ウーパールーパーに関する「ラボ=研究室」。ウーパールーパーについて研究発表はもちろん、ウーパールーパーについての調査報告など、ウパについてのあんなこと、こんなこと…、多くのウパファンの人と共有したい情報やウパ飼育法などがありましたらお気軽に研究報告をお寄せ下さい!ウーパールーパーについての研究報告(略してウパレポ)を随時受付中!ご提出は(syogun@ulabo.com)まで!

    ※お送りいただいたウパレポは当サイトでご紹介する可能性があるので、権利諸々の理由で掲出できない情報や写真などには十分ご注意ください。